大学を出て大手総合電機メーカーに就職しました。私は文系でしたが大型電子計算機のプログラムを組む仕事の部門に研修後配属されました。理系の人が多い職場でしたが文系の人もいました。本来理系の方が向いている仕事かと思いましたが、注文いただいた会社の経理システムのプログラムを組み時など経済系の学部出身者...
大学1年生の時から公認会計士の資格の勉強を大原簿記専門学校ではじめました。科目も多く、法律や専門的なことを勉強するため試験勉強はとても大変でした。勉強に役立つものは積極的に取り入れ先生に質問もたくさんしました。一次試験には通ったのですが、最終的には合格はすることはできませんでした。しかし今...
看護師試験を受ける一ヶ月前のこと、遠方に住む母親から泣きながら電話がかかってきました。父親が癌で、余命半年であることを聞かされ、パニックになりました。友だと彼氏に支えられ、励まされ、何とか試験勉強を頑張りました。でも、勉強しながらも頭の中は父のことでいっぱいで、勉強が手につかなかったり、急に涙...
八百長相撲をしていたという疑惑をかけられ、解雇になった力士が裁判をして勝利。復職した。ブランクがあっても、力士として再びチャレンジするという。これなど金の問題じゃないんだと思う。名誉とか、応援してくれたタニマチ、ファン。何よりきっと本人は、相撲をしたいのだろう。こんなケースなら、退職金や補償金...
若年層の失業率が回復しないというニュースを読んだ。以前の管理人だと、仕事につけない若造が悪いのだと断じて、そこで思考停止だった。
そういうケースもあるかもしれない。本人の仕事や世の中、あるいは人生や生きることについての考え方や、もっている能力やスキルが、求人する企業や会社、事業者とミスマッチ...