退職理由と失業保険
退職・離職してハローワークを利用するにしても、退職の理由にはしっかりこだわっておきたい理由がいくつかあります。まず、会社によっては、自己都合の退職の場合、退職金が減額されることがあります。退職金の主旨は会社によって様々ですが、「長年の貢献・奉職に対して」というのも、よくある理由の一つでしょう。...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 0220-22-8609 FAX 0220-22-9579 |
住所 |
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字内町42-10 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、ハローワーク迫も平日の朝8時30分から夕方17時15分が開庁で、土曜、日曜、祝祭日、年末年始などは閉庁、休業になっていますす。 |
管轄地 | 登米市 |
アクセス、行き方 |
JR東北本線新田駅 398号線 駐車場の情報は確認中です。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ハローワーク迫などの職業相談のキャリアコンサルタントさんには、当たり前ですが様々な人がいます。中には、性格的に、あわないと感じる人にあたることもあるでしょう。あまり気にしないことです。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワーク迫などの求人情報は、情報源のひとつ考えましょう。その他にも、登米市の市役所などの公共サービス、民間の無料の就職、転職支援サービス、使えるものは、ドウセ無駄とか言わずに、どんどん使いましょう。どこに、何が転がっているかわかりません。あきらめないことも重要でしょう。 |
宮城県登米市迫町佐沼字沼向10番地1
宮城県登米市迫町佐沼字光ヶ丘140番地の2
宮城県登米市迫町佐沼字光ケ丘30番地 登米祝祭劇場内
宮城県登米市迫町北方字石打坂20番地の1
本音で対応してくれた紹介窓口の担当者 (ハローワーク迫)今の仕事について、もうすぐ1年になります。丁度昨年の1月に転職をしました。なかなか良い仕事が無く、アルバイトで何とか頑張っていましたが、収入が少ないために家計のやり繰りが大変でした。若い時に大型トラックの免許を持っていたので、一念発起で運送会社に入ろうと決意しハローワークに行きました。地元のハローワーク迫に行き、求人企業の中から一社を選び窓口に行きました。給与等の面はそこそこ満足のいく範囲でした。具体的な労働条件は面接等で詳しく聞かないと分かりませんが、求人票の内容を見る限り自分にもできそうな内容だと思いました。しかし、窓口の担当の方からは意外な事が言われました。「運送会社の勤務経験が無い初めての方にとっては、想像以上に厳しい内容だと思いますよ。この求人票に書かれている内容のとおりには行かないと思います。現在の運送会社の実態は相当過酷です。」というものでした。最初は、なぜこの人は私が希望する仕事に対して悪いように言うのだろうか?と思いましたが、私には経験が無く初めてだったから、担当者の方も誤った認識で仕事を選択してしまうことを恐れてのアドバイスだったと思います。そして、「面接時にはしっかりと仕事の内容や労働条件を確認し、納得の上で入社して下さい。」とまで言って下さいました。お陰で私は不安に思う部分を、面接時にしっかり確認することができました。運送業界は人手不足が発生しているため、大概の人はすんなりと採用になるらしいのですが、入社してから当初の内容とは異なる勤務状況で辞める人も少なくないと聞きました。今思うと、ハローワーク迫の担当者の方の、建前ではなく本音の対応があったからこそ私も十分に準備をして面接に臨めたと感謝しています。トラック運ちゃん (40代男性) 平成29年1月 |