就活と経験談
ハローワークマップなんぞを作っていると、就職とか雇用の問題とかにけっこう反応してしまう。このあいだTVの相棒で、就活生の話をやっていたのだが、いつもより関心をもってしまった。勿論、普段から相棒は楽しんでみているけどね。この状況、本業ではないので、職業病とはいえないけどもw
分類 | 地域職業相談室(自治体+ハローワーク) |
---|---|
電話番号/FAX |
075-682-8915(パーク行こ) 075-682-4189(良いパーク) |
住所 |
〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町70 |
開庁(営業 利用可能時間) | 9時~19時(月曜~金曜)、9時~17時(土曜) 日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み |
管轄地 | |
特記事項 | マザーズジョブカフェ |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | マザーズハローワークは、子育てをしながら働こうとする女性を支援するための専門のハローワークです。マザーズハローワークとして独立した施設を設けていない都道府県の労働局もありますが、通常のハローワークの中に、マザースサロン、マザーズコーナーとして運用していることもあります。子供が小さいと求人情報を探したり相談するのにも、子供を家に置いていけないこともありますが、マザーズハローワーク、マザーズコーナー、マザーズサロンでは、子供連れでの求職、求人の検索、相談などに配慮がされています。設備の面だけではなく、職員が気遣いされる姿を何度か目にしています。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | マザーズコーナーの利用も、他のハローワークのサービスと同様に求職票を書き、求職登録をする必要があります。書き方がわからないところがあるかもしれませんが、わかるところ(住所、電話など)は、書いておきましょう。 |
京都府京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
京都府京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
京都府京都市下京区東塩小路町843-2-2F
京都府京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル
京都府京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル
京都府京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル
京都府京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル
京都府京都市南区八条町416 グロリアス八条3階
京都府京都市下京区東洞院通七条下ル2丁目東塩小路町680-2 木村食品ビル
京都府京都市下京区綾小路通鳥丸西入童侍者町159-1
福祉人材コーナーのカウンセラーの方 (京都ジョブパーク 福祉人材コーナー)京都ジョブパークの 福祉コーナーでは就職先がなかなか見つからない時などは「いいとこ見つかりましたか」と自然に声掛けをして下さったり、 思い悩んでいる案件があると親身になって聞いて下さり焦っている時期などは心が落ち着くように聞いてくださいます。「相談でなくても聞いて欲しい事やモヤモヤした気持ちはそのままにしないでらいつでも話をしに来てくださいね。」と話してくださるので就職活動中の不安な気持ちも受け止めて頂きとても感謝しています。勿論、的確なアドバイスも下さるので私にとっては心のよりどころとなっています。いつもありがとうございます。京ちゃん (50代女性) 2017年2月 |
行って良かった!素敵な方がいっぱい! (京都ジョブパーク「マザーズジョブカフェ」)仕事探しを始めようと動き始めた時に、「マザーズジョブカフェ」があることを知りました。子育てしながら働くことを選んだ女性を手助けするハローワークです。 相談する時に子供を保育士の方に預けられる制度もあり、子連れでもゆっくり仕事の相談をすることが出来ます。 私は「マザーズジョブカフェ」のもう一つの魅力、毎月のように行われているイベントが目的で訪問しました。 私が希望したのは「ワード」「エクセル」の講座でした。 28日間朝10時から16時まで、教材代のみの支払いだけで「日商PC検定3級」の取得を目標に専門の先生が指導してくれます。 「マザーズジョブカフェ」内での学習になりますので、お仕事カウンセラーの方とも顔見知りになり、講座終了後すぐに希望する事務職を紹介、採用されて職に就くことが出来ました。 講座に参加するためには人気のため抽選があることが多く、すぐに受講することは難しいかもしれませんが、たくさんの方が同じように仕事探しされている中で、前向きに頑張ることが出来ました。 のんまま (40代女性) 2014年6月 |