私は以前8年間ほど、工場で夜間勤務専属の下請け社員として、働いておりました。しかし勤務時間が夜間のみという仕事の為、年を重ねるごとに【昼間働きたい】【夜眠り、朝起きる生活がしたい】というおもいが募っていき、転職を決意し、今は常昼の仕事に就くことが出来ました。ここの会社では、フォークリフトや、車...
学生時代にスキューバダイビングを始めたところ、ハマってしまってインストラクターの資格を取得しました。沖縄のダイビングサービスに就職して、毎日のように海に潜り観光客の方々を海の世界へ案内していました。趣味を仕事にしたということで、周りから羨ましがられたりしましたが、それまで遊びでやっていたことが...
期間の定めのある労働契約は、例えば、1年とか半年とか、契約期間が決められている雇用の契約だ。その間は雇用は保証される。こういう働き方を好む人もいるのかもしれない。俺も給料が高額である人は、これでもいいとは思う。期間が切れれば、どこへでも行きますぜ、引き留めたければ、もっと報酬をアップしてね。そ...
送り状、履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状が、応募書類でほぼ共通に求められるものかと思います。しかし、これ以上、何かをつけてはいけない・・・ということはないと思っています。固い会社だったり、事務的に全てを進める会社だと、余計なものをつけるのは考えようかとも思います。しかし内容や出来...
若年層の失業率が回復しないというニュースを読んだ。以前の管理人だと、仕事につけない若造が悪いのだと断じて、そこで思考停止だった。
そういうケースもあるかもしれない。本人の仕事や世の中、あるいは人生や生きることについての考え方や、もっている能力やスキルが、求人する企業や会社、事業者とミスマッチ...