うしっこさん 40代女性 2004年8月
29歳の春、いよいよ30前、転職するなら今か!と思い、人材紹介会社の助けを得て転職しました。それまでは演劇興行の会社に勤務していましたが、「がんばる人を支える仕事に就きたい」と思い、語学学校を運営する会社へ転職。運よく人材紹介会社の紹介1件目でとんと...
退職・離職してハローワークを利用するにしても、退職の理由にはしっかりこだわっておきたい理由がいくつかあります。まず、会社によっては、自己都合の退職の場合、退職金が減額されることがあります。退職金の主旨は会社によって様々ですが、「長年の貢献・奉職に対して」というのも、よくある理由の一つでしょう。...
大学が経済専攻だったので、金融に興味があり、将来は銀行に入って、ばりばり働こうと就活に燃えていました。地元の小さい金融機関に就職が決まり、融資や預金をいろいろ学んで頑張ろうと努めたのですが、いざ入社したら、秘書課でした。資格もなにもないのに、社長に気に入られ、社長の娘と二人しかいない課になぜか...
ハローワークの職業訓練の上の区分では、50歳が、シルバー世代のために用意された職業訓練を受けることができる区切りになっていることが多いようです。もちろん、50歳=シルバー世代と宣告されているわけではなく、様々な事情の人がいる中、50歳でもシルバー向けの職業訓練を受講するができるようになっている...
会社や企業、事業所などで働くこと、労働も、雇用主(使用者)と従業員(労働者)との契約です。契約は強制的に行われることはなく、合意していることが前提になりますが、労働契約も、使用者と労働者の合意があることが必要です。
就職する時、労働条件が提示され、納得して就職すれば、労働者は理解して合意した...