管理人の会社都合での退職は 12月31日付け。有給消化もあって、最終出勤は 11月25日だった。正月の頃には、気分はすっかり失業者だ。
とても贅沢なんてする気になれない正月ではあったけれども、ささやかでも、つつましやかでも、新年を祝おうとする気持ちは、大事だろうと、お金は節約しな...
2015年9月から12月に起きた経験談です。私63歳男性で、11年間契約社員として働いてきましたが、9月8日に9月15日の契約契約更新はしませんので、15日付で退職して下さいとの通知を受けました。詳細は会社の顧問弁護士と相談した下さい、雇止め理由を尋ねると後日文書で通知しますとの話でした。11...
ハローワークで仕事を得ようとして、あるいは転職しようとしていて、このサイトに来てくれた人には、生活保護は無関係かもしれない。いや無関係であってほしいと衷心ながら思う。
管理人は、自分が中高年で会社都合での離職、失業でハローワークに通っている間、時間、期間が長くなると、あまりに辛くてw そんな...
広島市内のハローワークは、結構数がある。広島市中区には、ハローワーク広島の他、マザーズ、キャリアアップ、新卒応援の他に、廃止になった広島人材銀行、そして職業訓練所も、広島市の中区だ。そして広島市の東区には、ハローワーク広島東があり、広島市安佐北区には、ハローワーク可児がある。
東京人材銀行を利用したのだが、結局再就職は、東京人材銀行ではない別の紹介で見つけることができた。こういうのは出会いのものでもあるから、東京人材銀行が悪いわけじゃない。それなりに「使える」サービスだと思っている。
紹介してくれて再就職を決めたところが、特別、秀逸、優秀な紹介者というわけじゃない...