組立作業の内職
タグ:
[内職自治体・内職・生活保護]
妊娠8か月で産休に入りましたが自宅で持て余している時間がもったいないと思い、短期ですが近所で募集していた自宅でボールペンを組み立てる内職をやっていました。自宅で座って出来る作業だからと気楽に始めたものの、材料を家に持ち込んだり仕上がった商品を届けたりなどは自分でやらなければならなかったので、臨...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 0470-62-3551 FAX 0470-63-1297 |
住所 |
〒298-0004 千葉県いすみ市大原8000‐1 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始、土日、祝日は休業です。 |
管轄地 | いすみ市、勝浦市、夷隅郡 |
アクセス、行き方 |
JR外房線 いすみ鉄道 大原駅下車、西口 徒歩15分位。 駐車場はありますが、狭小のため、電車、バスの利用が推奨されています。 |
特記事項 | いすみ市、勝浦市、夷隅郡の管轄を、ハローワーク茂原としている資料もありますが、2012/9 現在、公式ページで確認している限りでは、ハローワークいすみが管轄です。また、茂原市、長生郡の管轄は、ハローワーク茂原です。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ハローワークの雇用保険の失業給付を受けるには、自分の住所を管轄しているハローワーク(公共職業安定所)にいく必要があります。手続きに必要な書類は事前にしっかり確認しておくようにしましょう。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワークの運用は、それぞれの地方の労働局の裁量による部分も小さくありません。国の機関、役所としては珍しいといえるかもしれません。雇用情勢や仕事を求める人のタイプ、産業も、それぞれの地方で異なりますから、この差は、不公平ではなく、事情にあわせた施策といえるでしょう。 |
ハローワークいすみと茂原ハローワークいすみ とハローワーク茂原は、同じようにJRの外房線の駅があり、また管轄がやや入りくんでいて、間違えやすいハローワークだと思します。ハローワーク茂原と、ハローワークいすみの、それぞれの公式ページでも注意が喚起されています。雇用保険の失業手当、職業訓練の受講指示、失業認定、延長給付。求人情報を探すのはどこの公共職業安定所でもできますが、自分の住所を管轄する公共職業安定所でないと、できない手続きもあります。 |