所ジョージが司会を務めているTV番組、劇的ビフォアーアフター。
このサイトは、リフォームサイトではないので、その話題ではない。
退職する前と後の話だ。
正直、リストラ中高年という時期に、生活も考え方も随分と変わった。たぶんこれは、管理人だけじゃなくて、リストラや定年退職で、職場への通勤が...
私が住んでいる地域は繊維産業が大変盛んです。家業の関係で外で働けなかったので子どもが学校に行っている間に家で出来る仕事を、と繊維関係の内職をしていました。ラベル付けや糸積み、商品の畳みなどが主で単価自体は大変安い物でしたが、それぞれ時間効率を上げる工夫を常にしていました。単純作業ですから考える...
現在、2歳の息子がいます。主人が仕事に反対派なので、息子が1歳半の時に、当時就いていた訪問介護を退職しました。元々福祉業界に興味があり、福祉施設にも就いていましたが、「国家資格」を持っていない。なので、福祉業界に有利になるように、介護福祉士の取得に向け、勉強をしました。実技免除を受けたので、筆...
このサイトは、ハローワークまっぷで、全国のハローワークの住所や電話の他に、管理人自身が中高年のリストラ失業親父として、職安、ハローワークを利用した経験などをまとめているサイトです。リストラ自殺については、自分の経験も踏まえ、「死ぬな」「死ぬくらいならまだ手はある」といったことを書いたり、自分自...
学校を卒業して入った会社で2年働いたもののやりがいが見つけられなくて辞めて、なんとなく転職しようとしていた時がありました。自分に自信もなかったし、何を目指して行きたいのかもわかりませんでした。でも働かなくてはいけないしハローワークに行って求人情報を眺めてみたり相談コーナーへ行ってみたりしました...