福祉住環境コーディネーター試験


----------------------------------------------

福祉住環境コーディネーター試験記事一覧

私が、福祉住環境コーディネーター試験を受験した理由は家族(祖母)の介護で自宅のリフォームを検討したことがきっかけでした。介護・福祉の勉強はヘルパー2級以来だったので、まずはテキストと問題集を用意して要点を整理しながら問題を解くようにしました。最初のうちは、はじめて聞く言葉に戸惑ったり引っ掛け問題に惑わされたり苦労しましたが、慣れてくるとだんだん解けるようになり問題集を3回繰り返す頃には合格ラインに...

私は3級試験受験後に2級を取得しようと決意しました。早速試験団体が発行している参考書と問題集を購入して勉強を始めたところ、介護福祉や医療、建築に至る広範囲の専門的な内容を問われるためかなり難しく感じました。試験まで仕事が忙しく、問題集では合格ラインに達したものの不安を感じながら受験ました。結果的にぎりぎり70点で合格できました。2級を取得すると「住宅改修理由書」の作成ができます。これはケアマネージ...

現在高齢者と関わる仕事をしているので知識アップも兼ねて資格取得を決意。福祉用具専門相談員は受講済みなので福祉住環境コーディネーターを選びました。調べると3級は基礎的なものみたいなのでいきなり2級を目指しました。取り敢えず対象の公式テキストを購入。毎年この中からの出題との事で結構分厚いですが目を通します。福祉住環境だけではなく法令や福祉の成り立ち、高齢者や介護が必要な方の特徴や疾患、福祉用具に住環境...

高齢化が進む日本において、これから役に立つ仕事・資格はないかということで、福祉住環境コーディネーターの資格をとることを目指しました。受験勉強としては、商工会議所が出している、公式テキストをしっかり読み込み頭に入れること、これに徹しました。住環境のこと、福祉系の簡単な法律、疾患のことなどが、項目ごとにまとめられており、勉強を進めていきやすかったです。試験前には、図書館にある福祉住環境コーディネーター...

安全に住めるユニバーサルデザインな建築を完成させようと誓いました。ここまでが、資格を取るに至っての経緯でした。知り合い等に福祉的な資格でいいのない?と聞いたところ、この『福祉住環境コーディネーター』を教えてもらい一から勉強しました。内容は、福祉関係の法律や建築基準法にどう影響しどんな改善が必要かという内容を勉強しました。試験を行い無事合格することができ、現在ではたくさんの方々からリフォームの依頼が...

私が福祉住環境コーディネーター試験を受験したのは、自分自身が大きな怪我をして3ヶ月ほどの入院生活を経てのことでした。具体的には骨盤骨折で1ヶ月は身動きも取れず、さまざまな福祉用具を利用してのリハビリを受けましたが、当初ほとんど歩けないことで日常生活がどれほど困難かがわかり危機感を覚えました。入院中、外出ができるようになった頃書店で福祉関係の資格テキストを調べ退院後の生活にも役立ちそうだと受験を決意...

高校生で建築を学んでいて、取れる資格は取っておこうと福祉住環境コーディネーター試験を受けてみることにしました。福祉に関する知識は持っていなかったため、問題集とテキストを購入し、テキストを読んで問題集を読んだだけで、独学で勉強をしました。建築に関する問題は比較的簡単でしたが、福祉に関する特に法律に関する部分など、知らないことが多く勉強になりました。特にこれからは超高齢社会で建築にも配慮が必要になりま...

子育ての合間に短期集中で勉強 (福祉住環境コーディネーター)建築士の資格を持っているのですが、さらに仕事の幅を広げようと思い、福祉住環境コーディネーターの資格を取得しました。3級の資格は、長男を出産後、子どもが寝静まった時間と昼寝の時間を利用して約1ヶ月間、集中して勉強しました。教科書は、公式テキスト1冊、参考書1冊に絞って熟読。さらに、1問1答の問題集から、読みやすくやる気が出るものを選び、完璧...

福祉住環境コーディネーターとは、障害者や要介護者のお住まいを住みやすくするためにアドバイスを行ったり、部分的リフォームの提案をしたりする資格のことで、1級から3級まであります。 実務経験なしで受験できることもあり人気の資格ですが、建築や福祉の法律に加え医療的な知識も必要なため合格率は3割前後と低いですし、この資格を取ったからといって就職に有利になる訳でもないのが現状です。 私自身はそういったことを...

過去に建設関係の職業訓練を受けたことがあるのですが、その講義の中で、福祉住環境を学びました。当初は建築関係の仕事に就きたいとおもっていましたが、福祉の勉強に興味を持ち、福祉住環境コーディネーター3級を取得しました。そこで、本格的に福祉のお仕事に興味もをつ事となり、その後福祉の専門学校に通い介護福祉士を取得しました。また、その際福祉の仕事の幅を広げるためにも、福祉住環境コーディネーター2級にも挑戦。...