ファイナンシャル・プランニング技能士 技能検定


----------------------------------------------

ファイナンシャル・プランニング技能士 技能検定記事一覧

以前、保険会社に勤めていたのですが、私が働いていた会社ではファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得すると毎月の給料、年に二度のボーナスがアップするという特典がついていました。そこで私も資格取得に向けまず本を買い独学で勉強しようと思ったのですが、どこから始めれば良いか分からず半ば諦めていました。ダメ元で試験を受けたのですが、やはり不合格。すると会社で講習会を開いてもらえる事になり、私も講習会...

会社勤めも馴れてくると実感するのが、単なる事務仕事といえども広大な範囲の知識を必要とされるということ。知識を得ていて損になることはありません。入社してから社内システム運用を担当していたのですが、意外にもシステム開発には色々な知識が必要とされるのです。例えば、会計システムには簿記の知識、資産管理や顧客管理システムには法律的な知識、カルテや日報システムには経営学的な要素も問われることがあります。そこで...

私は7年前にファイナンシャルプランニング技能試験を受けました。受けた理由はその当時行っていた仕事(金融機関)に役立つ、との上司からの勧めからでした。私はこれまで結構資格の勉強を行ってきたのですが、この資格の勉強が一番役に立って、かつ、面白かったことを覚えています。資格の内容は人や企業について、その時その時の場面において利用できる社会資源の紹介や、資金運用のアドバイス、生誕(起業)・死亡(廃業)時の...

結婚して妊娠出産、子育てと慌ただしい日常を送る中、「勉強」という言葉すら忘れていた頃に、あるCMでファイナンシャル・プランニング技能士の資格を知りました。せっかくならば、自分たちの生活設計に役立つものを勉強したいと思い、ファイナンシャル・プランニング技能士の資格取得を目指すことにしました。テキストを開いての第一印象は、こんなに沢山覚えられないということでした。ライフプランニング・リスクマネジメント...

専業主婦で時間を持て余していたので、資格試験の勉強をすることにしました。そこで選んだのが、ファイナンシャルプランニングの試験でした。税金や保険、家を建てる際に必要なローンの知識など、人生において大事なことが勉強でき、とても良かったと感じています。私が勉強をし始めたのが試験日の二ヶ月ほど前でした。テキストと問題集と、インターネットに出ている過去問を使って勉強を進めていきました。1日に平均一時間程度の...

私は、以前からこの資格を知っていたのですが、他の資格試験に目を向けていたので、この資格試験に取り組んだのは、他の資格試験に取り組んで合格した後でした。次回行われる公務員試験まで日数があるので、3級の試験に取り組むことにしました。書店でテキストを立ち読みしたところ、取り組み易いと思われたので、公式テキストと問題集1冊を買いましたが、諸事情により、受験勉強を開始したのは、試験の3週間前でした。私は、ま...

以前より不動産業界に転職したいと考えており、宅地建物取引士は取得していました。訳あって転居をする事になったのですが、それをきっかけに思い切って転職にもチャレンジ。ただ年齢が50歳を超え、転職活動に一抹の不安がありましたので、箔付けのためにもう一つ何か資格を!と考え、ファイナンシャル・プランニング技能士2級を志しました。幸いにも3級を飛ばして、2級の受験資格がありましたので、短期間集中でチャレンジし...

元々、金融機関に勤めていまして3級は簡単に取得することができました。その後、2級を目指すことになるのですが、私には結構難易度は高かったです。仕事もしながらの勉強だったのでテキストは全く使わずに過去問だけをひたすら取り組みました。最初は、全く問題に答えられずに択一式であるにも関わらず間違いだらけでモチベーションが下がるぐらいひどい結果でした。しかし、諦めずに2級は絶対に取るという強い気持ちで過去問だ...

勤務先の会社の方針で、ファイナンシャルプランナー2級に合格することが昇格の条件となったため、合格に向けて学習することとなった。学習方法は資格専門学校、通信教育等さまざまであるが、独学が苦にならない人であれば参考書で十分だと思う。私の場合は、きんざいファイナンシャルプランニングセンター編集の参考書を使用して学習した。参考書は2000円程度。暗記が必要な項目が非常に多く、ある程度金融知識がある者でもざ...

私は保険の外交員を始めて5年目の営業職員です。初めてこの資格試験を受けたのがこの仕事を始めて2年目のことでした。ファイナンシャルプランナー、FPと言う言葉は聞いたことあったけれど…実際全く知らない資格でした。仕事の延長でこの資格をとることを進められて申し込みました。保険を販売する上でいくつかの資格が必須となりその延長上かな??と言う認識で資格試験をうけ無事合格!!この試験を受けるまで、勉強を始める...

ファイナンシャルプランニングの試験は資産設計に必要なライフプランニングについてを始め、保険に関するリスク管理、経済の流れや為替の動きを理解する金融資産運用、税についてのルールや計算方法などを学ぶことが出来ます。私は実際に2級までを取得後、保険外交員による勧誘の中で出てくる話やニュースの経済についての話題、年末調整の書類提出などで資格取得のために勉強したことが大いに役に立っています。2級資格取得まで...

国内大手生保の営業職をしていましたが、所属していたのは一般の営業部ではなく、窓口組織で、より詳細な知識が求められました。ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の取得も3級はあくまで最低ラインで、目指すは2級。営業をしていると、保険だけでなく様々な金融商品で資産運用をされているお客様が多く、FP取得前はお客様から勉強させて頂くような状態でした。これではいけないと思い、忙しい合間を縫って勉強をし...

ユーキャンのホームページを見ていたのがきっかけでした。個人的にお金に関する知識をもっと身に付けたいと思ってテキスト・問題集を購入し、勉強を始めました。まずは3級から始めましたが、2級のテキストも同時に購入し、毎日2時間は机の上にいることが多かったです。3級と違い、2級は内容も複雑でテキストを読むだけでは理解することができなかったので、ネット上の過去問のホームページ(解説付き)を何度も解くようにしま...

仕事でスキルアップしたくて、FP2級の取得を目指しました。まずはFP3級の取得からはじめ、3級は一回で合格できたので、この調子で2級も、と考えていました。しかし、いざ試験を受けてみると難しい…の一言でした。勉強はしていたものの、問題集と試験問題が全く違い、手ごたえないまま一回目は不合格。二回目は仕事の合間や休日に勉強していましたが、学科のみの合格。三回目も実技は不合格。四回目、悔しくて悔しくて、次...

私は金融・保険会社での勤務経験はなく、知識ゼロの状態でしたが、住宅の購入を検討する上で資産計画の必要性を感じ勉強を始めました。3級受験の際には基本となるテキストを購入し、インターネットに掲載されている過去問を過去5回分を解くことで初回で合格することが出来ました。2級受験の際には3級の「広く、浅く」の知識では太刀打ちが出来なかったため、過去問で解けなかった問題に関する情報をインターネット等で調べテキ...

元々は違う資格を目指していたのですが、その資格を取得するまでに時間がかかりそうだったので気分転換に3級の勉強を開始しました。独学でも充分に合格可能とのことだったので、書店にて大手資格予備校の参考書と問題集を購入しました。初めてテキストを開いたときは範囲の広さに驚きましたが、よく見ると日常生活にかかわりがあるものばかりだったので、資格の勉強をしているのではなく日常生活をよりよくするために知識を増やし...