ファイナンシャルプランナー


----------------------------------------------

ファイナンシャルプランナー AFP CFP記事一覧

初めての資格、ファイナンシャルプランナー (ファイナンシャルプランナー(AFP))当初は現在の仕事に不満があり、転職を考えていました。自分には何もスキルがない思い、何か資格を取得しないといけないと考えました。本屋で資格のパンフレットを物色していたら、ファイナンシャルフランナー(FP)3級の講座が1万円で受講できる学校が見つかったので当初は安易な気持ちで受講することに決めました。資格学校も初めてで、...

市販のユーキャンのテキストと問題集を使いました。この2冊でFP2級であれば十分です。私はFP3級も持っていたので、その延長でFP2級を勉強したという感覚でした。予備校には行かず独学でした。3級を受験した時点でFPに必要な知識範囲はある程度理解していたので、その知識に2級の内容を肉付けしていくようなイメージで勉強しました。毎日少しでも良いので勉強しないと内容が途切れて、体系的に覚えることができません...

私は、ファイナンシャルプランナー3級を税金等の知識を得たくて勉強したいと思いました。もともと、日商簿記3級を勉強して合格していたことから、会計に関する基礎的な知識はあったかと思います。また、日商簿記3級の仕分けに関する知識問題は、ファイナンシャルプランナーのテストにも出てくるため、この部分は触れておく必要があるために書きました。ファイナンシャルプランナーに関してはまず、市販のテキストを一冊買って、...

以前から気になっていたファイナンシャルプランナーの資格。今年の5月に再挑戦しようと思っています。「再挑戦」というのは、5年ほど前に猛勉強していたのにも関わらず、断念してしまったことがあるからです。当時、シングルマザーで中学生当時高校生の子供を育てていました。そんな中、以前から興味のあったファイナンシャルプランナーの勉強を始めたのですが、本当に大変でした。子供達のお弁当や部活などもあり、またフルタイ...

私は総合職のある金融機関で勤めておりました。ある支店に配属になり新しい仕事が始まりました。この時の職務はAFPには全く関係のない職務内容でした。が、直属の上司である方が、全くといっていいくらい、仕事をやらず、全ての仕事を任され、上司はふらっと外へ出かけて帰ってこない日々が続きました。僕が行った仕事を自分でやったように上に提出する日々でした。そんな所は嫌だと思い、AFPをとれば同じ会社の中でも上に行...

大学時代にファイナンシャルプランナー3級を受けました。最初は何となくとっておけば将来役立つだろうと思って受験を決意しました。専門が経済で学校の授業で金融論をとっていたこともありその内容とかぶるところもあり、わかりやすかったです。大学時代に受けたこともあり吸収が早くて無事一発合格することができました。テキストを一通り読んでそれから問題集をやり分からなかったところや間違ったところだけをもう一度やりこれ...

自分がファイナンシャルプランナーについて初めて知ったのは、専門学校時代のときです。最初はいったいどういうことをするものなのかよく分からないまま、授業を受けていました。しかし時間が経つうちにこれは知っていれば絶対に自分のためになると確信しました。自分が主にそう考えることが出来たのは、これを知っていれば自分のライフプランや資金計画を立てやすくなると思ったためです。何も知らないよりは知っていた方が、そう...

ある雑誌にファイナンシャルプランニング技能士のことが掲載されていました。そこで資産運用するのにも資格があるんだと初めて知りました。 私自身は住宅購入や娘が生まれたことなどのライフイベントを経験し、税金・保険・不動産といった知識を身に付けたいと考え受験しました。 まずは3級から受験しましたがその結果が思いの他よかったことで、その勢いで2級も受験しました。2級は合格ラインギリギリでしたが、短期間で...

長年、銀行で勤務していたため、ステップアップと自分自身のお金の人生設計のために資格を取りました。ファイナンシャルプランナーの資格自体は業務に直接関係ありませんでしたが、お金を扱う仕事という意味では総合的に考えると役に立ったと思っています。毎日仕事をした後での勉強は、思った以上に大変でした。金融機関(銀行)に勤めると、20代の間は常に色々な勉強を強いられますし、内部でも常に知識を磨かなければなりませ...

私は金融機関に勤務している一般的なサラリーマンです。まず私がなぜファイナンシャルプランナーの資格を目指したかというと単に昇格目的でした。最初は1週間勉強すれば昇格できるならやるか!といった感じでした。しかしながら1週間勉強して受験した結果4割程度しかとれず撃沈。せっかく始めた勉強なので受かるまでやろうと決め、どういった勉強方法が良いか考えました。初めての受験では教科書を一通り読んだだけでした。正直...

以前金融機関に勤めていた際に仕事に直結する資格としてファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。一般的な預金についてや年金や相続、投資信託など内容は幅広いですが、改めて勉強することによってお客様に対し説明する際にも役に立ちました。曖昧な知識での説明ではやはりお客様に説明する際にも、あいまいな部分やうまく伝わらないところも出てきてしまいます。しかし、しっかりと勉強し知識を得ることで内容を理解した...

私は大学3年生時に、ファイナンシャル・プランナー2級の資格を取得しました。約半年間の勉強の毎日でした。まだ学生ですので、なかなか頭にすんなりと入らないのが一番苦労しました。税金なども、自分達ではまだ必要のない知識なので理解することも難しかったです。ですが、ファイナンシャル・プランナーの試験は覚えるのが大事なので、私はまず覚えるのを優先してました。そこから理由づけして、具体的に頭に入れていくスタイル...

大学3年生から4年生にかけて勉強をし、受験しました。結果的には就職活動中の大学4年の春に二度目の受験でファイナンシャルプランナー(AFP)に合格しました。勉強方法は、大学の課外講座で専門学校のTACでファイナンシャルプランナーとAFP研修を選択し、毎週土曜日に大学で受講していました。元より、受験しようと決めたきっかけは就職活動で金融業界を志していたからこの資格は有利に働くかなと思ったからです。勉強...

ファイナンシャルプランナーを目指すきっかけになったのが、今後の年金問題が心配で、自分の身は自分で守る時代に入ったと思います。だから短期で勉強しました。3月中から勉強して、参考書やテキストをしっかりやりました。過去問もしっかりやりました。自分はダブル受験を致しました。まずは3級学科と選べる保険を選びました。何となく昔から少しやってましたから、なかなか難しいです。学科はまだしも、実技が結構苦労致しまし...

ファイナンシャルプランナーは幅広い業界で活用できる知識を習得することが出来る資格試験です。保険業や金融・会計などの業界を目指している方は直接的に仕事で使うことが出来る知識となりますのでおすすめです。私自身、会計事務所に勤めていましたが、実務経験を5年程積んだ状態でファイナンシャルプランナーの3級の試験を事前に勉強をしないで受験したところ一発で合格することが出来ました。勤め先の仕事と直結しない場合で...

きっかけは、宅地建物取引主任者の試験を受験中に、勉強の内容が同じ部分が多いので、試しに受けてみようという軽い気持ちでした。宅地建物取引主任者の試験は年に一回しか受けられませんが、ファイナンシャルプランナーは年に二回も受けることができるので、落ちてもいいからと力試しに受けました。一回目は勉強はしたのですが、気持ちが軽かったのか落ちてしまいました。気持ちを入れ直して、もう一度、勉強をしてやっと二回目で...