調剤報酬請求事務専門士

調剤薬局事務は「調剤報酬請求事務(レセプト作成)」を中心に、事務作業全般

 

 

医療事務との違い
調剤薬局事務の職場は調剤薬局、医療事務は、主に病院
調剤薬局事務が扱うのは「薬剤」の分野のみ

 

 

医療事務は国家資格ではないので資格がなくても仕事はできる
ただし、医療事務の求人では即戦力を求められる


----------------------------------------------

調剤報酬請求事務専門士記事一覧

去年仕事を退職し、何十年ぶりかで資格取得のために勉強しました。前職の知識を少しでも生かしたく、薬局事務の仕事に就きたいと思い取得しました。最初のうちは、なかなか文字が頭に入ってこず、これで資格がとれるのか、と焦ってしまいましたが、少しずつ頭が柔らかくなってきたようで勉強もはかどるようになりました。おかげで、予定より早く資格を取得できました。現在は就職活動中です。せっかく覚えた知識を忘れてしまわない...

私は20歳の頃にシングルマザーになりました。子どもを一人で育てていく上で、私は何も資格がなかったので資格取得をすることにしました。医療事務も取得したのですが、同じ学校で調剤報酬請求事務専門士も選択できたので病院繋がりだと言うのもあり資格取得を決めました。計算は苦手な方でしたが薬価の話や薬の話は私には合っていました。凄くその勉強は好きでした。実際就職の時に資格があることを伝えました。しかし医療事務と...

私は、保育士からほかの職に転職せざるを得なかったため調剤薬局事務を取得しました。保育士の国家試験よりもはるかにたやすく、とりやすかったのは、順序を立てたからだと思います。この資格以前にまず独学で医療事務取得。教材は、ユーキャンのみです。試験はユーキャンの認定試験後に、調剤報酬請求事務専門士の試験を受けました。問題集は100回以上は解き間違えた問いについてはノートに書きだし、素早く薬価表から選び、電...

娘が2歳の時、一人で育てていたので、何か資格をと思い職業訓練に行き、医療事務の資格は取得しましたが、調剤事務は受けませんでした。その後、薬剤師の方と再婚をし、自分も調剤に関わる仕事ができればいいなという思いがあります。今のところ会社に勤めていて、開業予定も全くありませんが、もしもそうなったときに私が事務をできれば、事務の方を雇わなくても済むと思うので。医療事務の資格はありますが、やはり調剤とは少し...

私は元々動物関係の仕事をしていましたが、家庭の事情により実家に帰らなければならなくなり退職しました。実家は飲食の自営業を営んでおり、その手伝いをしていたのですが就業時間は夕方から夜のみ、毎日日中は退屈で息が詰まる思いでした。そんな時にふと自分の将来を考え、結婚適齢期でもあったのでいつどこで誰と結婚しても職に困らないよう資格取得を決めました。調べていると調剤薬局事務のお仕事が適していると思いました。...

私は短大で医療事務コースを専攻していました。その中の必須科目の中にこの調剤報酬請求専門士の資格の取得があったので資格を取りました。資格自体は週1回90分の授業を1ヶ月受けるだけで取れるような簡単な資格試験でした。この資格の面白いところは、全問正解出来ないと資格の認定が降りないのですが、不正解の箇所を直して再度提出する事が出来るので割と楽に取得出来る資格だと思います。ただ、就職面ではあまり役には立た...

仕事をストレスで休業して、何か新しい仕事を探そうかと思っていたところに、通信教育のパンフレットが入っており、以前から興味のあった医療関係のお仕事がいいなと思って受講を開始しました。医療事務は業務が多岐にわたり難しそうだったので、薬局のお仕事一本の薬局調剤事務を選びました。最初にテキストが到着したときは、正直不安で本当に私にできるのかと思いました。実際に始めてみると、点数の計算などが難しく、なかなか...