運行管理者

運行管理者

  • 自動車の安全輸送責任者として運送事業者の選任を受け、交通の安全を管理する者
  • 国家資格
  • 公益財団法人運行管理者試験センター

受験資格

  • 自動車運送事業(貨物軽自動車運送事業を除く)または、特定第二種貨物利用運送事業の事業用自動車(緑ナンバー)の運行の管理に関し、1年以上の実務経験を有する者(受験申請に際し、実務に関する証明書などが必要)。
  • 自動車事故対策機構実施の「基礎講習」を修了した者(受験申請に際し、基礎講習修了に関する証明などが必要)。

試験科目

法令についての専門的知識
  1. 貨物自動車運送事業法
  2. 道路運送車両法
  3. 道路交通法
  4. 労働基準法
  5. 上記の法律にもとづく命令
運行管理者の業務に関し、必要な業務上の知識および能力

合格基準

  • 貨物:18点以上
  • 旅客:18点以上

次の出題分野ごとに1問以上の正解が必要

  1. 貨物は貨物自動車運送事業法 、旅客は道路運送法
  2. 道路運送車両法
  3. 道路交通法
  4. 労働基準法
  5. その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力

試験日

  • 例年 8月の第4日曜日
  • 例年 3月の第1日曜日

試験地

  • 全国で実施

受験料

  • 受験手数料:6,000円(非課税)
  • インターネット申請(システム利用料):648円(税込)
  • 採点結果通知手数料:216円(税込)(希望者のみ)

----------------------------------------------

運行管理者記事一覧

タクシー会社で事務と配車の仕事をしていますが、上司の勧めで運行管理者の資格試験を受けました。合格率25%と聞き、少し腰が引けましたが、もし将来転職することになっても絶対役に立つと思い、挑戦してみました。普段仕事にしているとはいえ、法律の問題はとても難しく、聞いたことのない言葉に悪戦苦闘。学生時代のようにスムーズに勉強ははかどりませんでしたが、テキストと過去問題集を繰り返し学習して何とか一発合格する...

会社で運行管理者の資格が必要になったので取りに行くことになりました。初めは合格率も昔と違って20%ぐらいとの話も先輩からきき、意外に難しいのかなと思いながら講習3日間にのぞみました。講習で手渡された教科書が分厚く、これはやばいかなと思うきや講習の先生が重点的に説明する部分と流すように説明、及びこれは家で確認しといて下さいなどと言った項目とあるのに気づき、先生が重点的に説明しているところを家に帰って...

私は50歳になる直前に長年勤めていた会社を退職して故郷へ戻りました、その後に地元での仕事を探しましたが年齢的にも自分に合った仕事がなかなか見つからずにいたのですが、知人からの勧めもあって貨物利用運送事業者の認可を得て運送関連の会社を設立しました。そして会社に運行管理者の受講案内が届いたのですが業務上は実運送でなかったので最初は受講する意志はありませんでした、しかしある時に取引先の社長から「運行管理...

自分はトラックドライバーでした。10年ほど全国各地を走っていました。もうドライバーは辞めてもいいだろうと思い退職の旨を伝えたところ、何年もトラックに乗っていたので道路も仕事内容も分かるんだし「配車をやってみろ」と会社から言われ、せっかくだったのでチャレンジすることにしました。やはり配車業務等の仕事をするには運行管理の資格が必要ですので、自分も3日間の基礎講習を経て国家試験に挑む事となりました。運行...

運行管理者にはバスやタクシー業界を対象とした「旅客」部門とトラック業界の「貨物」がありますが、どちらにも共通して言えるのは安全のために欠かせない仕事というものです。近年交通事故などでよく健康状態や睡眠不足などが背景にある「過剰な勤務条件」が問題視されていますがきっちり管理して無理のない安全運転を促すのも運行管理者の仕事です。資格を取得するには3日間の座学講習で基礎をしっかり教え込まれようやっと「受...

2017年の3月に受けました。年々増加しているトラックやバスの事故で問題も難しくなり、合格率は下がっています。基礎講習と過去問をしていれば大体受かると周りに言われて過去問を中心にしました。ですが、私は1歩及ばずで不合格でしたので次も頑張って受けようと思っています。この資格は、運送業をする上で必ず有資格者がいないといけない、必ず必要な資格なので運送関係に携わる方は是非とも持っておいた方がいい資格だと...

ウェブサイト制作をしてきて彼是10年くらいが経ちます。実際に本業でもウェブサイトを構築する仕事があり、何かと昔からの経験が活かせていたりします。ウェブ制作の実績だけではなく、技術的な証明を欲しいと思った私は、関連する資格試験を探しました。その結果、知名度はやや低い者の国家試験唯一のウェブ系の試験として「ウェブデザイン技能検定」を発見。受験料は高いもののすぐに申し込んだ。もともとウェブ系の知識は持っ...

旅客、貨物の自動車運送業界では必須と言っても過言ではないほどの資格です。資格は貨物と旅客の2種類のありますが私は両方合格することができました。まずは基礎講習という講習を受けます。この講習を受けることが運行管理者試験を受けるための要件になります。受講後、試験勉強の始まりです。私は過去問中心に勉強をしました。参考書にもインターネット上にも過去問が多く掲載されており、問題の傾向と対策を立てて試験に臨みま...

私は正社員として全国に支店を持つセルフ式のガソリンスタンドに勤めていました。入社から5年ほど経った平成29年3月、本社から「運行管理者(貨物)」の資格を取るように指示がありました。自社のタンクローリーの運転手を管理する人材が必要とのことで、私はそのような資格があることすら知りませんでした。まずは受験資格を得るための講習を受けに青森からはるばる神奈川まで移動し、3日間で計15時間受講しました。講習は...

実家はタクシー会社。それまでの資格は講習を聞くと資格をもらえる物ばかりでした。仕事をするうえで必要だったので運行管理者の補助者になる為の3日間の基礎講習を聞き、無事終わった直後に業務命令が「運行管理者の資格を取ってこい」「えええっ合格率20パーセントあるかないかだよだよ、頭悪いし無理」なんて話はしましたが、受けるからには「合格」を目指し、久しぶりに勉強を始めました。手始めにテキストとなる物を購入し...