司法試験

司法試験の論文試験のうち、比較的王道の内容が問われるのが刑事論文試験です。刑法分野に関して言えば、例えば正当防衛であるとか、平成20年以降の重要判例が出されている部分が何度も問われていますし、その際には、常に判例を意識した事例設定がされています。また、問題となる罪責も、強盗、横領等、主流なものが中心として出されています。結果として、受験生が全く見当もつかない、ということはなくなっているのですが、だからこそ、どういった部分で差がつくのか、という点を意識すべきです。つまり、判例と出題された問題で、具体的事例内容がどのようにかわるのかという点(例えば、判例では加害者が18歳だったのに対して、設例では10歳だった場合、間接正犯の正犯性についてはかなり結論において差が出ますよね。)を、答案においてその差を意識した上での理由付けをすることができているのかが非常に評価の分かれ目になるでしょう。一見簡単にうつるからこそ、差が生まれやすいのが刑法の落とし穴です。
こたこたこたろん (30代男性) 2012年


----------------------------------------------