Linux技術者認定 LPIC


----------------------------------------------

Linux技術者認定 LPIC記事一覧

5年ほど前に転職した際にLPICレベル1を取得しました。 Windows系のエンジニアだった私はLinuxにはふれた経験はあるものの自信がなかったのですが 業務でLinuxのサーバを運用する必要があり資格の取得を目指しました。 LPICレベル1は101、102と試験が2つに分かれており、1試験1万5千円と高額なため 絶対に落ちる訳にはいかないと平日、休日ともに2時間程ほど勉強しました。 参考書は黒...

今年Linux技術者認定 LPIC Level1の102試験に合格しました。Level1は101と102の2つの試験に合格しないと資格取得はできませんので、101については現在勉強中です。私は普段WEBアプリケーションプログラマの仕事をしていますが、開発環境の構築や本番環境の構築でLinuxの知識が必要だったのでこの資格試験を受けることにしました。勉強にかかった時間は2ヶ月くらいです。対策として、...

飲食業界からIT業界へ転職した際に、はじめに勉強したのがLinuxの資格であるLPICレベル1です。転職して、社内のサーバ研修を行ないながら勉強しました。勉強方法はあずき本と呼ばれる教材と勉強サイトの「ping-t」です。ping-tをメインに勉強しました。ping-tでは正答率により金・銀・銅のレベルに分かれるので、すべての章で金メダルになるようにしました。また、模擬試験もついているので、何度も...

Lpicというのはシステムエンジニアが多く持っているITインフラ知識の資格です。私は入社一年目にインフラエンジニアとなったので上司の人にLpicの資格をとってと言われました。当時は人手不足で私を教育する人間が誰もいなかったのでひたすら自習のような日々が続いていました。これは丁度いいやと思って、Lpic取得にとても適したPing-tという学習サイトで勉強しました。Lpicにはレベルがあり(たしか1〜...

私はもともとシスコ系の資格を持っていましておもにシスコ製品を取り扱うネットワークエンジニアです。業務でUnix/Linuxを管理用にさわる程度ですが、少し知識をつけようと思い受験しました。勉強期間は一月ほどです。受験はプロメトリック等の試験センターで受けられます。参考書もいまでは充実しているし資格としてもその内容も業務にかなり直結する役立つものなのでお薦めです。他にもLinuxやUnix関連のベン...

エルピックレベル1という、Linuxアカデミーが開催している、資格試験を受けることにしました。エルピックは、3つのレベルがあり、わたしは、3つの中でも一番簡単な、レベル1を選びました。エルピックレベル1に合格するためには、101と102の両方に合格する必要があり、101に合格している状況です。101に関しては、約3ヶ月、毎日8時間の勉強で、合格することができました。資格に関する、参考書は、2冊あれ...