玉掛技能者記事一覧
今年2016年に転職した者です。就職してから会社から受講してくるように言われいきました。私が受講した学校ではほぼ全員合格しました。ただ現場で使えるかどうかが重要と感じます。学校では玉掛するものが決まっていてそれを何度も練習しますが、現場ではあらゆるものを玉掛します。私の場合土木業界に転職しそれほど年数がたっていないので初めてみるものもたくさんあります。どのように玉掛すればいいのかわからないときも正...
玉掛技能者と言われても、土木工場系以外の仕事の方は何のことやらかわからないかもしれませんが、玉掛けとはクレーンなどに物を掛け外しする作業のことです。なんだクレーンだけかと思いきや大概の重機等の免許取得に必要だったり、免許取得の期間が短縮されたりします。もし、重機や移動式クレーン、クレーン付きトラックなどの資格をいつか取ろうとお考えの方が居ましたらまずはこれから始めましょう。資格取得も私は1日で終わ...
通信工事の会社で働いているのですが建設現場などで屋上に建材をクレーンのオペさんに足場のパイプなどを吊ってもらうときに建材を帯やワイヤーでかけることを玉掛というのですが必ず必要になります。今、建設現場では資格がないと玉掛をやらせてもらえず地上で玉掛資格をもっていない人は車の誘導や建材の運びしかできませんまた建材をしっかりとワイヤーで固定できているか確認するのも玉掛技能者の役目であり、玉掛ヨシと合図す...
こんにちは。僕が取得した玉掛の資格について書きます。まず玉掛とはクレーンなどで物を吊る際にワイヤーなどで物を吊るのになければならない資格です。建築現場で働いていた時、材料の搬入で必要不可欠なので会社から費用を出してもらい取りに行きました。講習は二日間ありました。ざっと説明すると1日は実技のテストでもう1日は筆記のテストです。午前中授業を受けて午後からテストという流れです。僕が受けたときは全員合格で...
土木や、建設の仕事では玉掛けの資格を持っていることが有利になることが有ります、トラックで運んできた荷物を降ろしたり、異動するときにワイヤーロープをかけますがこれが玉掛けと言う作業なのです、バランスのとり方次第では物が傾いて落下したりと、危険な場合もあるのです、その為に、玉掛け技能者の資格が必要なのです、資格の取得は一日程で取得することが出来るので、取っておくと便利です、取得の費用も、30,000円...
私は学校を卒業して、ある造船所に入社しました。配属先が60トンクレーンで作業する職場です、入社時はクレーンの点検作業でした、なれない作業でしたがクレーンを運転する人と、ブロックといわれる大きな物体を工場からクレーンで移動して船を組み立てしていきます子供がするブロックの組み立てですほんとうに微妙な位置決めをしなければなりません私は先輩の指示でワイヤーロープを運んだりワイヤーロープをブロックに取り付け...
以前私の友人が大工仕事をしておりこれから玉掛けの資格を取るということで興味を持って調べて見ました。そしたら意外と簡単に取得出来ることがわかりました。さらに求人でも玉掛けの技能を必要とする仕事が多いことがわかり取得しておいて損はないと思い講習に申し込みました。講習は三日間で筆記と実技の試験がありました。特に実技試験は物をクレーンに取り付ける際に様々な合図や号令を操縦者に送る必要があり覚えるのに苦労し...