作業療法士試験


----------------------------------------------

作業療法士試験記事一覧

作業療法士の養成学校に社会人入試で入りました。夜間部です。社会人入試では一般知識試験と小論文、面接でした。小論文の課題は過去問でもらっていたのに、「それは出ないだろう」と高をくくり手をつけなかったのが大失敗。同じものが出ました。4年間でしたが昼間は仕事(病院での作業療法士助手)授業を受けて夜またバイトの日々。よくできたなと自分でも思います。3年生の終りくらいから国家試験の準備を始めました。しかし4...

私は高校を卒業して、作業療法士の専門学校(4年制)に入学しました。入学試験は推薦だったこともあり小論文と面接のみでしたが、小論文は初めての経験だった為、本屋さんで小論文の書き方という本を買ったり、試しに書いたものを高校の担任に見てもらったりして勉強しました。無事に合格し、専門学校に入学することができましたが、初めて学ぶ専門的な勉強ばかりで初めから苦労ばかりででした。1年生の時はリハビリテーション概...

4年制の大学で勉強していました。どこの学校もそうかと思いますが、最終学年の秋頃までは臨床実習があります。私の場合は9月末まで実習、それから翌年の1月まで卒業論文に取り組んでいました。実際に受験勉強に集中したのは試験の年の1月に入ってからです。就職活動も並行して行っていました。作業療法士試験は共通科目と専門科目に分かれていますので、問題集と参考書を1冊ずつ購入して勉強しました。それまでの傾向として、...

作業療法士の国家試験を受ける2か月前ぐらいからですが、専門学校に12時過ぎまで残って皆で合宿みたいな感じで集中して勉強しました。特に解りづらい運動学や生理学を中心に得意な人から教えてもらったり、ひたすら過去問を解いたことを覚えています。それでも合格できるか不安だったので、最後の2週間はほぼ徹夜状態で勉強をしたことを覚えています。一番良かったのはやはり専門学校の環境が素晴らしかったと思います。現在は...

私は、2011年2月の作業療法士の国家試験を受けました。その1年か2年で試験の形態が少し変更になり、内容が難しくなると言われていた年であり、その形態の過去問題などのデータも少ない状態だったので、みんな対策に苦労していた代だったと思います。ただ、専門知識というベースは変わらないので、それまでの過去問を10年分ひたすら解きました。国家試験本番までに4回ほど模擬試験があるのですが、一度も合格点に達するこ...