情報処理検定

情報処理検定


----------------------------------------------

情報処理検定記事一覧

ほぼタイトルの通りなのですが、パソコンを使った授業の一環で情報処理検定の3級を取りました。この資格は、取得をするにあたって、特別苦労をすることがないと思われます。というのも、エクセルで基本的な作業ができるのであれば、簡単に取れるものだからです。問題も基本的な内容でいて、学校でエクセルを使って一通り表を作るであったり、基礎的な知識をつけているのであれば、大体の方はとれるのではないかと思います。人によ...

わたくしは、今年の2月日本情報処理検定の表計算1級に挑戦しました。理由は、仕事で10年ほどエクセルは使用してきましたが、一度自分の力がどれぐらいであるのか試してみたいということでした。早速問題集を取り寄せて勉強をスタートさせました。表作成の部分は、今までの経験ですんなり進んでいったのですが、予想以上に関数の種類が多く、その上問題の読解力も相当求められ、なかなか苦戦しました。難しい問題にどうやって向...

将来は事務の仕事に就きたいと考え、情報処理検定のビジネス情報部門とプログラミング部門の1級を取得しました。ビジネス情報部門の1級は実務がなく、筆記問題のみです。2級までの学習でエクセルの基本的な使い方をほぼ理解していたので、あとは関数と用語を覚えるだけでした。用語は暗記ペンを活用し、反復練習をして覚えました。プログラミング部門は2級を飛ばしての受験だったため、初心者用のJavaの参考書を2冊借りて...

中学生の時コンピューター部に入っていて、部活内容がほぼこの資格の練習で、1回は受けるようになっていたのでWordの準2級を受験しました。Word試験は渡された文章を10分間で何文字打てるか(規定数以上)と文書作成があります。タイピングが早くないと間に合わないので、練習あるのみです。文書作成はタイピング+見本通りに作られているか、誤字脱字がないか減点方式で採点されていたと思います。準2級はパソコンの...

私が情報処理検定を取得しようと考えたのは高校生の時に授業でExcelとwordに触れた事がきっかけでした。難しいと思っていましたが表計算が上手く反映されたときが楽しくて楽しくて。自分の学科では情報処理の検定は受けなくても良かったのですが先生に頼み込んで試験を受けさせてもらえることになりました。試験に際して特別勉強したことは無く3級程度なら授業の内容をきちんと聞いていれば問題なく取得することが出来る...