介護支援専門員(ケアマネージャー)

 

=>ケア マネージャーの受験資格など(旧情報)


----------------------------------------------

介護支援専門員(ケアマネージャー)記事一覧

介護支援専門員を受験した当時はフルタイムでイサービスセンターに勤務していました。仕事のある日は疲れているため、勉強しようとしてテキストを広げても寝てしまうことが多くありました。休日に勉強しようとしてもテレビを見てしまい集中できませんでした。そこで、休日はほぼ1日図書館で勉強しました。雑音もなく周囲の人も勉強しているので勉強に集中できました。しかし、誰とも話さず1日中勉強することはとても孤独であり疲...

あたまは決してよくありませんが、今まで試験などはなんとかギリギリ落ちることなく合格していました。まともに勉強して落ちたのはケアマネージャーが初めてでした。それから毎日携帯でアプリを落として一日100問解きました。過去問題集や予想問題集も手当たり次第やりました。人生でこんなに勉強したのは生まれて初めてでした。というよりも継続できたことが初めてだったのかもしれません。そして合格しました。それがとても自...

介護保険のデイサービスで介護員をしていますが、勤めている会社の呼びかけで受験資格がある職員が数名受験しました。国家資格を持っていなかったため、受験科目の一部免除はなく全問受験でしたが、介護保険制度を改めて勉強できたので良いきっかけとなりました。また、デイサービスを利用される利用者の担当である介護支援専門員と関わる中で、「情報提供した課題がケアプランにないけどいいの?」とか、本当に利用者のことを見て...

私がケアマネージャーの資格を取ろうと決めたのは、試験のある10月末から約4か月前の7月上旬でした。同じ職場の先輩と受験することになったので、一緒に勉強することにしました。といっても週に1回、終業後の数時間です。問題集を解いて、お互い理解している問題は教えあう。お互い間違っている問題はもちろん正解していても分からない言葉や理解出来てないと思うものがあれば、翌週までに数問ずつ分けて調べてくる。といった...

資格勉強をしていた当時は老人介護保険施設で勤務していました。上司は全員この資格を取得しており、私も取らざるを得ない状況であったこと、何かひとつ資格を取得しステップアップを図りたかったということから受験しました。通勤途中で参考書を読み、帰宅後はインターネットサイトで過去問を繰り返し解くことを継続しました。また職場の上司も協力してくれ、一緒に参考書を読んだり問題を出し合ったりしてくれ、自分の勉強もはか...

短期集中で猛勉強しました (介護支援専門員 ケアマネージャー)看護師として仕事をしていた私は、介護についての知識がなく、患者様から介護保険について質問されても答えられないような状況でした。今後さらに高齢化が進むことが予想され、介護保険サービスについての知識を持つことが必要だと感じて資格取得を決意しました。決意した時期はすでに受験の申し込みが始まっており「間に合うのだろうか。」と不安を抱えながらのス...

介護の仕事をしていると、周りに必ずいるのが腰を痛めてしまう人です。私自身も経験があるのですが、一度腰を痛めるとそれから介護の現場で仕事を続けるのはとても辛かったです。そこで考えたのが、介護支援専門員の資格をとる事です。介護支援専門員をとるには実務経験が必要でしたが、私はその要件の5年を満たしていたので受験できました。小さな子供がいたので、子育てとの両立で勉強するのはとても大変でしたがなんとか合格す...

勤続年数と勤務日数をクリアして、やっと介護支援専門員の試験を受けられるようになった時はうれしかったです。すでに半分合格したような気分になったのを覚えています。試験の内容は自分で勉強すれば理解できると判断し参考書と問題集を本屋で購入して勉強しました。結果は不合格。ちょっと甘く考えすぎたかなと反省し2年目も再チャレンジしましたが、再び不合格。後輩が先に合格するという事態になってしまいました。そして3年...

介護職で働いていた時に、園内では色々な研修がありました。時には、上の人から資格を取得するように声をかけられましたが、誰かに言われたから実行する、というのが好きではないので、興味も持っていなかったのですが、たまたま立ち寄った本屋で介護支援専門員の試験対策テキストを手にとって中を見たら、介護職ならではのわかる問題と、全くわからない分野があり、そのわからない分野に非常に興味を持ちました。保険、年金、組合...

かなり前の話になりますが、ケアマネジャーの試験を受けました。学校を卒業してからろくに勉強したことがない私はどう勉強していいかわからず途方に暮れていました。テキストを読んでもな内容が理解できず、問題集をやってもなぜ間違ったのか理解できませんでした。受験日は迫ってくるし焦り始めました。自宅にいるのもいやになり、図書館へ行きました。周囲の方も勉強しているし、静かで集中できました。とはいっても、1日中ほと...

私は急性期病院で勤務する看護師です。看護師として患者さんの命を救うのは大切な役割のひとつですが、私は命を救っても病状が落ち着いたらすぐ退院、施設へとなにも考えずに患者さんを退院させていました。たくさんの患者さんと接する中で、介護保険のサービスをもう少し上手に使えば・・・。訪問看護が入れば安心して在宅に帰れるのに・・・と思う症例がいくつもありました。しかし私にはよくその制度がわからない、患者さんや家...

私はもともと理学療法士として老人保健施設で働いており、いつかはケアマネージャーの資格を取得したいなと思っていました。そして、受験資格が取得できた去年、ケアマネージャーの試験を受験しました。勉強は仕事のある日はなかなか進まないので、休みの日にまとめて過去問を解いたり、参考書を読み込んだりしてやっていましたし、受験対策の講座は遠方のものでも受けに行き、休みの日は図書館で勉強をしましたが、勉強は思うよう...

私はデイサービスで働いていたのですが利用者がなかなか集客出来ず、利用者確保には介護支援専門員の紹介というのが一番多いので自分が資格を取って利用者を増やそうと思いました。毎年20%しか合格しないという難関でした。今まで真面目に勉強をしてこなかったので勉強方法がわからず周りの介護支援専門員に聞き取り調査をしある通信で勉強した人が多かったので早速、申し込み取りかかりました。50歳を過ぎていたのでみんなと...

60歳まで、看護師として働いていました。定年延長して働き始めた頃、若い看護助手がケアマネを一緒に受けましょうと、受験申込用紙を持ってきました。お付き合いで受ける事にしました。受けるからには合格したいと猛勉強しました。ケアマネの資格は、病院では必要でないのですが、何とか合格したしたときは嬉しかったです。65才で退職して、のんびり過ごしていたのですが、一度だけ更新しようかと言う気になって、更新研修を6...

社会福祉士を取得し、医療ソーシャルワーカーとして働くものです。高齢者が多めの回復期病棟で働くため、高齢者との関わりは多く退院支援で介護保険は必須です。そのために自身の知識の幅を広げたく勉強しました。勉強方法としては、本屋の参考書と過去問、予想問題集です。あとは働きながらの勉強のため、仕事上関わりのあるケアマネージャーに教えていただいたりしました。 資格の勉強をすることで、普段見えていなかった介護保...

介護支援専門員(ケアマネージャー)は要介護者のケアプランを作って介護サービスの利用のしかたをマネージメントする、介護分野の花形であり最高峰の資格です。 私はすでに医療系の資格を持っていたため、その分野の試験問題はが免除となりました。 免除と言えば聞こえは良いのですが、要は得意分野で点数を稼ぐことができないということなのです。 普段あまり目にすることのない、法律的な内容の出題で点を取らないといけない...

精神障害者社会復帰施設で指導員を5年していたため、無資格でも介護支援専門員の受験資格を得ることができた頃の話です。同期の精神保健福祉士所持者達がこぞって受験をした翌年に、私は受験することを決意しました。最初は単なる記念受験のつもりでしたが、資格を取得することで自分の人生が大きく変わる気がしました。出願した当初は、「どうせ記念受験だから」と半分諦めのような気持ちを持っていましたが、勉強をしていくうち...