建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者 ビル管理士)


----------------------------------------------

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者 ビル管理士)記事一覧

建築物環境衛生管理技術者、通称ビル管理士。ビル管理業務に携わっている人なら説明不要の資格。持っていれば資格手当が付くし、現場の主任業務を任されることもあります。参考書として「赤本」とも呼ばれる、過去5年分の問題と解説が書かれたものを買いました。この赤本を使うか、あるいは10年分の過去問が書かれた他の書籍を使うかで意見が分かれるところですが、私の場合5年分の過去問を最低2回読み通すのがよいと思います...

危険物取扱者と消防設備士とボイラー技士と電気工事士と冷凍保安責任者を取得した後の話です。その時には実務経験が5年で次に取得しなければならない資格が電気主任技術者か建築物環境衛生管理技術者でした。ここから役職や部門などが大幅変わるのですが、私は悩み続けた後に、建築物環境衛生管理技術者を選びました。何故かと言うと、ビル設備管理士の仕事内容が「電気」「空調」「衛生」「消防」でありまして、お客様に快適な環...

私が勤務している会社はビル管理のサービス業であり、有資格者を大量に必要としていることから大金を払ってまでも講習を受けさせて資格取得ということをよくやっております。建築物衛生管理技術者もその一つ。一つの特殊建築物に一人しか管理者になれないので、わざわざ東京に出張してまで取らせたりもします。筆記試験でも取得できますが、あまりにも落ちる人が多いせいか、無駄金をはたいているようにしか思えませんでした。私も...

これまで建築設備の設計、施工に関する仕事をしてきました。そのために一級管工事施工管理技士の資格取得などによりスキルアップをしてきたのですが、私の会社が複数のビルを管理していることもあり、建築物環境衛生管理技術者試験を受験する予定です。建築設備に関する知識を証明する、また将来ビル管理を行うためには取得した方がいい資格ですし、この資格を取ることでこれまでの設計、施工から管理にまで自分の枠を広げていきた...

この試験は暗記勝負だと思います。受験には実務経験が受験日の時点で満2年必要です。参考書や過去問題集は2chで書いていた、青本(参考書)、赤本(過去問題集5年分)を使って勉強しました。最初のうちは過去問の反復で点数が上がってきますが、これだと少しひねられると間違えると思い、テキストやネットを使って補足の勉強を繰り返しました。驚いたのですが、建築基準法に関する部分や、材料工学(コンクリート)に関する部...