秘書検定 秘書技能検定記事一覧
学生時代だった時、ありとあらゆる資格を習得することに燃えていた時期がありました。就職に関係のありそうな資格を次々ととりましたが、一番役に立ったと思っているのが、秘書検定です。当時、3級まで取得しましたが、2級は落ちてしまい、そのままになっています。その後就職し、秘書にはなりませんでしたが、一般常識や社会人としての立ち居振る舞いなど、勉強したことがとても役に立ちました。今からまた勉強をし直して、上の...
私は秘書になろうと就職活動をしていた訳ではなかったのですが、就職が決まって配属されたのが秘書室でした。秘書検定を受けなさいと言われた事はないけれど、役にたてばと取得しました。常識やマナーには自信がつきました。秘書の仕事はマニュアルが殆んどなく臨機応変な対応が大切だと学び、私自身考える力を身につける事ができました。何になりたいのかを考えるのもいいですが、なってからその職業の勉強を始めてみるのもありだ...
秘書検定は、名前だけみると、秘書になる資格のように見えますが、決してそうではありません。秘書検定の性格は、社会人としてのマナーや、上司との接し方、仕事の効率的な仕方を学ぶ検定です。内容は、秘書としての心構えや、マナー、エチケット、礼儀作法等です。秘書検定を持っていると、秘書検定の価値がわかる企業からは、仕事が出来る人と思われます。勉強方法は、公式テキストを読みながら、理解することです。暗記の試験で...
学生時代に接客アルバイトを通じて販売員や受付の仕事がしたいという希望をもち、いかせる資格がないかと秘書技能検定、3級、2級を受験しました。事務職につくにあたっても必要なマナーをたくさん勉強し実際とても役に立っています。仕事だけでなく普段のお呼ばれやちょっとした会合にもこんなときはどうしたらという迷いも少なく済んでいること、自信を持ってマナーがみについたことは秘書検定を受験してのメリットです。普段の...
私は、何か資格を採らないと仕事に採用されないと思い何か就職に有意な資格を採ろうとネットでいろいろ調べて自分が勉強して採れそうな資格を探して受験することにしました。それが秘書実務検定でした。最初は、本屋さんに行き秘書関連の参考書、教材を探して自分でもできそうなもの理解できそうなものを選んで買いました。最初は、なかなか理解できなくて苦しかったですが、問題を解きながら解説を読んで理解していくうちにできる...
学生時代にとりあえず取っておこうと同級生と受験した試験ですが、当時秘書学概論を専攻しており、大学で受験したのを覚えています。試験内容は秘書としての心得や対応などといった内容の問題だったと思います。わりとむずかしかったような気がしましたが当時はまだ若かったせいか理解できていたのかは不明ですが、なんとか2級に合格することがてまきました。これで秘書になれると当時は考えておりましたが、実際には就職活動には...
私は高校2年生の時秘書技能検定を取得しました。当時私は右手の親指を骨折していてやる事がなかったので「検定を取ろう」と思い目についたのが秘書技能検定。私はバイトで接客業をしていたので簡単に取れると思っていましたが、なんとまぁ難しい。だけど過去問や資料、本を読んで頑張って勉強しました。その結果無事取得する事が出来ました。高校卒業して仲居業に就き少しだけ検定内容を活かす事ができ、その後もずっと接客の仕事...
秘書技能検定を受けるにあたり、当時通っていた大学で、秘書技能検定対策講座を受講していました。筆記試験対策はなにも問題はなかったのですが、実技試験対策は本当に大変でした。おじぎの仕方がなってない、座るタイミングが早い遅い、ここでこのタイミングで自己紹介し始める、相手のどの場所を見てしゃべる、メイクはこうしなさい、話し方の抑揚のつけかたなど、教わることは多々あり、頭がパンクしそうでした。ただ、秘書技能...
学生のときに2級を取得し、秘書として仕事をしています。筆記試験の勉強は市販のテキストと問題集それぞれ一冊ずつをしっかり勉強しました。秘書でなくても社会人なら必要なビジネスマナーでしたので、日頃の仕事にも役立ち、覚えることも苦痛ではありませんでした。二次試験(実技面接)は独学では不安があり、筆記試験のときに宣伝があったセミナーのうちの一つに参加し、丸1日試験対策のロールプレイングで勉強しました。身だ...
秘書検定資格を持っていたことで、医科大学病院の秘書になれることが出来たけど、入ってからも、「秘書って何ができるの?」とかすごく聞かれたり、技量以上の事求められたり、しかも秘書らしいことが出来てもそのこと馬鹿にされたり。そんな毎日で「この人たちは毎日ひまなのか??」などと思ってしまうことも度々ありましたが、ある程度職場内のことが分かってくると、医療現場って非常に過酷なんですよね。科にもよるかもしれま...
秘書の資格を取ろうと思ったきっかけは、短大時代に単位を取るためでした。しかも、就職に有利なのではとも感じたからです。ビジネスマナーなどを学ぶのですが、覚えることも多く、正直大変でした。忙しい中、かろうじて3級は取る事ができました。しかし2級までは目指すことができず、3級で終ってしまいました。いざ、就職するため面接へ行くと、秘書検定の事について聞かれました。そしてあとから聞いた話なのですが、やはりそ...
転職を考えたとき、ふと秘書ってどんな仕事だろう。と思ったことが資格取得のきっかけでした。勤めている会社にも秘書がいましたが、秘書になるために必要なのスキルや経験がなんなのかしらなかったので、いい機会だと思い勉強を始めました。最初は秘書検定3級と2級を一緒に取れるので併願しました。テキストを購入し3ヶ月ほど勉強してテストに挑みました。結果は両方とも合格。2級以上は面接のようなものがあるため、資格取得...
私は秘書検定 秘書技能検定を就職活動中の2012年に取得しました。こちらの検定を取得しようと思ったきっかけや実際役に立っていることをお話しさせていただきます。まず、きっかけは「就職活動」でした。私は頭も特に良くなく学歴も普通の大学を普通に卒業し、周りより秀でたアピールポイントがありませんでした。就職活動の際、それがすごく私を悩ませ、履歴書に書くこと、面接で話せる強みがなく苦戦していました。このまま...
車の免許以外は資格らしい資格を持っていませんでした。メーカーの総務部に仕事が決まりたまたま友人が就職活動中で学校で取得を、勧められたので一緒に、勉強しようと誘われて受験しました。社会人としての一般的な、常識が網羅されている試験なので2級なら通勤電車の勉強で一ヶ月参考書で学べば取得できます。女性であれば一般事務職をはじめ経理や派遣会社でも評価されますし、知っといて損のない知識です。比較的取りやすい資...
私は就職するにあたり、何か資格を取りたいなと思ったときに友人に勧められたのが、秘書検定でした。最初は秘書になる気はないのに、と思っていましたが、秘書に限らず、社会人として通用するマナーや常識がシュミレーション形式で載っていたので、とても参考になりました。学生時代には聞きなれない、社会人としての言葉や上司への対応、仕事への態度、姿勢などが学べました。また、目上の方に手紙を差し上げる場合のあいさつ文な...
飲食業の会社に勤めていた時、接客から本部事務所に異動になったので受けてみようと思いました。その時すでに社会人経験はありましたし、会社の研修でも色々なビジネスマナーを教わっていたので、それほど勉強もせず問題集を少しやっただけで取得できました。しかし実際に会社で働くと、試験では学ばない色々な事が起き、それに臨機応変に対応しなくてはなりません。私のいた事務所では、担当関係なく皆が雑務をこなすようなところ...
大学生活にも慣れてきた大学二年生のころ、サークルにも入っていなかったので、たまたま友達が取得していた秘書技能検定の合格を目指す授業を受講しました。この授業は、外部から講師の先生を呼んで週2回行うものでした。就職活動に使えると聞いて、秘書になるつもりはなかったのですが、正しい敬語の使い方や、冠婚葬祭のマナーなど日本人として大切なことを学べることが出来ました。また、準一級までを目指す、ということもあり...
学生の時に、就職に役立つと思いビジネス実務系の資格取得をめざしていました。秘書検定はそのうちの一つで、ほかのどの資格よりも役立つだろうと思い取得しました。一応は2級までは取得したのですが、これまでの勉強の中で一番苦手だと思う資格でした。ほとんどは暗記なので難しいというわけではないのですが、ただただ合わないと感じるものでした。学生時代のビジネス実務系の勉強は一夜漬けがほとんどでした。過去問を繰り返せ...
大学のときに秘書検定2級と準1級を、社会人になってから1級を取得しました。企業の受付をしているのですが、将来的にはマナー講師として働きたいと考えていたことから取得しました。1級は筆記試験(全て論述)と面接があります。まず筆記試験についてですが、かなり難易度が高いと感じます。テキストを読み過去問をひたすら解きました。平日は二時間、休日には六時間程取り組む生活が二ヶ月続きました。次に面接についてですが...
仕事をしていると、郵便物の宛名の書き方や、上座や下座など、色んな場面で常識的にどうするのが良いのか悩んだりします。社会に出るととたんに求められる知識ですが、学校では教えてくれませんでした。妊活のため仕事を辞め、時間ができたので、今のうちに色々勉強しておこうと思い、秘書検定の受験を決めました。3級か2級か、同時受験か悩みましたが、2つは試験範囲は同じでレベルが違うだけとのことだったので、思いきって2...
私が秘書検定を受けようと思ったきっかけは、一般常識や社会人としての知識、教養を身に付けようと思ったからです。受験は3級から始めました。テキストを見ると、ほとんど常識的なことで勉強しなくても受かるレベルです。社会人でしたら、身に付けておくべき常識が出題されていて、受験者は、ほとんど高校生で占められていました。2級も、同様テキストと過去問を一通り読むだけで受かるレベルです。準一級は筆記試験に合格すると...
会社で何でもいいから資格を取るように言われ比較的取りやすいと言われている秘書技能検定3級を取りました。参考書を購入し主に通勤中の時間を利用し約3カ月程度勉強する期間を設けました。社会人3年ほど経過していたので内容は事務職をこなしている方なら誰もが知っている内容ばかりだったため、とてもはいってきやすく復習しているような感じでした。また礼儀等の内容もあり再確認でき仕事にすぐ活かせることができました。試...
私が秘書技能検定をとったのは大学1年生の時でした。大学の先生にどんな資格を取るべきく相談したところ、将来によって変わるのでどんな道にも使える秘書技能検定をおすすめされました。受講などをして勉強しました。費用は一般的な資格と同じぐらいだったと思います。内容はあまり覚えていないのですが、基本的な社会人のマナーのようなものでした。当時学生1年目ということもあり、ほとんど勉強せず落ちるだろうと思い試験を受...