ITパスポート試験記事一覧
ITパスポート試験は大学2年生の時に取得しました。自分は文系だったのですが、ITに関する基礎知識があることを客観的に示すための資格が欲しいと思って受験したのです。参考書を買って問題集をやれば1ヶ月で合格することも可能と聞いていて、手軽に取れる入門資格だったのも良かったです。勉強した内容は書店でITパスポートの問題集を購入して徹底的にやり込むだけでした。ITパスポート試験ではITに関する知識だけでは...
情報化社会と言われる現代で、何かITに関する資格の取得を目指すことで、ITに関する知識を得ようと思ったのがきっかけ。根っからの文系であったが、ITパスポートに関連した書籍はたくさん販売されているので、ネット上で評判が良い書籍を1冊購入して勉強した。実際の勉強時間は3ヶ月程度であったが、合格することができた。就活の時も、文系でありながらIT系の国家資格を持っていることは、それなりに評価されたと思う。...
情報系の大学で就職するときに少しでも有利になればいいと思って何か資格がほしくて探していたところ、ITパスポートがありました。ほかの基本情報技術者試験などと比べたら一番簡単とインターネットに書いていたので、受験しに行きました。試験勉強時間は1日1〜2時間ぐらいで週5日行い、それを約1か月半行いました。最初は本を3週読んでから、ある程度の知識を蓄えました。わかりずらい所はインターネットでしらべてテキス...
現役SEの弟の誘いで、私はITパスポート試験を受けることになった。試験の実施日はなんと5日後。「とりあえず問題集と教科書に一通り目を通せば大丈夫」と弟は呑気なものだ。実際やってみると、ストラテジの分野はアルファベッド三文字の略語が多く、経済に対してもあまり興味がないのでなかなか頭に入らない。学生時代に情報系分野の勉強をし、自分でもパソコンのパーツを換装すこともあるので、テクノロジーはある程度頭に入...
受験するきっかけは、当時通っていた情報システム系の職業訓練校で取得を奨励されていたからです。教官からは「この資格を持っているだけで就職に有利だよ。」と教えられ、勉強へのモチベーションも持続できました。私の勉強法は、1つ上のレベルに位置付けられている基本情報技術者試験の参考書を速読で暗記し、過去問をひたすら解いていく方法でした。本番では、練習と違い紙ベースではなくパソコン入力での回答だったので操作に...
私は高校、大学とド文系の道をたどってきました。得意科目は英語で、数学や理科が大嫌いで勉強をしたくなかったので大学は語学系の大学に通いました。しかし、そんな私がITパスポート試験を受けることになったきっかけは入社した会社でこの試験の合格を義務付けられたからです。私が新卒で入社した会社はIT業界の会社でした。文系者歓迎とのことだったのですが同期はみんな理数に強い人ばかりで、社員研修ではITに関する座学...
ITパスポートは分野が3つにわかれており、ストラテジ系、マネジメント系、そしてテクノロジ系です。私はこの内IT技術に関する問題が多く出されるテクノロジ分野は得意でしたがその他が苦手でした。ですが、ストラテジ系とマネジメント系がどう言ったものかを知るためには良い機会でもあったので試験対策本等を買い勉強しました。最終的に1回目の受験で合格することが出来ました。就職するにあたってやはり資格は武器になりま...
私は、Webデザイナーをしていてある程度のITの知識はあるのですが、アプリ開発やシステムの設計に関わるためにプログラミングを本格的に勉強するために資格を取ろうと思いまずはITパスポート試験から取ることにしました。ITパスポート試験は、ITの基本的な知識やプログラミングの知識が出題されるので、大学生でも勉強をすれば合格出来る難易度なので2カ月の勉強期間でs試験を受けるスケジュールにしました。まずは、...
様々な職場でITが活用されている昨今。どんな仕事に就こうと、ITの知識はどこかで役に立つだろうと思ったのが、私がITパスポート試験を受験したきっかけです。市販のテキストで良さそうなものを購入し、1日2〜3時間、約3ヶ月間ほど勉強しました。勉強を始めてみると、それまで名前は聞いたことがあっても意味は全く分からなかったIT用語が多く登場し、「これは勉強になるな」と感じました。ただ注意しなければならない...
IT関係の職に就きたいと思い転職活動を始めましたが、未経験でスキルや資格のない私は採用されることがありませんでした。そこで資格を調べたところITパスポート試験というのが2週間後に開催されることを知り、翌日参考書を購入。未経験の知識皆無の状態から実質10日で合格ラインの点数に届くまでに達しました。ちなみに1日の勉強時間は平均2~3時間ですので、仕事終わりや空いた隙間時間で勉強することが可能です。試験...
今回はITパスポート試験という資格試験に対して私なりの体験と見解を書いていきたいと思います。大学2年の夏休み前、情報の先生に相談したことがきっかけでした。「私は先生の講義でPCのことに興味を持ったのですが、苦手意識があって・・・。何か情報系で取っておいたらいい資格とかありますか?」と聞いてみたら、「MOSとITパスポートはお勧めですね。ITパスポート試験は知識編重ですが、基本情報技術者試験ほどは技...
会社で合格すると報奨金がもらえるというので、ITパスポート資格試験を受験しました。ITパスポートは、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3分野から問題が出題されるので、純粋なITの知識というよりも、現代のIT社会を生きていくために多くの社会人が必要となるスキルに関する問題がバランスよく出題されている内容です。わたしはIT会社勤務なこともあり、ITパスポートの書籍を1冊パラパラと読んだだけで...
この試験を挑戦したいというきっかけになったのは、以前学生時代に同じ資格(当時は初級シスアド試験)を受けて落選したので、このままで終わりたくないという気持ちからでした。あれから10年以上の年月が経っており、試験方式もペーパーからCBT方式に変わっていました。CBTは他の資格取得の時も一度失敗しており、過去問をそのまま覚えるだけでは通用しないことは知っていました。その為、問題集よりもテキスト理解に重点...
私がITパスポートを受験しようと思ったきっかけは、会社での資格取得推進です。何かしらの資格を取得しなければならなかったので、ITスキルがほとんどない初心者でも比較的受かりやすいITパスポートを選択しました。会社での講習などはなかったため、自分で参考書を1冊買い独学で勉強しました。参考書は問題の傾向と、分野の把握のために一通り確認し、理解に努めました。その後はネット上にアップされている過去問を解いて...
当時、IT業界で営業職に就いておりました。SE職へ異動したいと考えていた時期でもあったため、まずは手軽に取得可能であるITパスポートを勉強しました。働きながら勉強していたため、毎日の勉強時間は通勤時間の2時間と帰宅後の1時間、計3時間のみでした。しかしたった2週間の勉強で、満点合格を実現しました。まず最初の3日間で、テキストを熟読します。ITパスポートは3つの分野に分かれているため、1日1分野熟読...
私は高校卒業後、プログラマーになりたいと思い短大・大学は情報系の学科に進学しました。学生時代から、資格は取っておいたほうが良いと言われ、ITパスポートの試験と基本情報技術者試験を3〜5回受験しました。試験はそれぞれ不合格を経験し、プログラマーの職に就いた頃にも取得していない状態でした。就職した会社では、資格の取得は必須ではなかったのですが、任意で受験を勧められるような状況でした。普段から実践的にI...