医師試験
- 医者になるための試験
- 国家資格
- 厚生労働省管轄
このページは、ハローワークマップ、就職や転職と、それに役立つ資格をテーマにしているサイトの一部です。
あんまり医師資格とハローワークは関係しそうにないし、ここに医師試験の情報を探しに来る人がいるような気はしないのですが、まあ公的で年毎に変わらないであろう情報だけは、掲載しておきましょう。、
受験資格
- 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学において、医学の正規の課程を修めて卒業した者(指定する期日までに卒業する見込みの者を含む)
- 医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後1年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練を経た者。(指定する期日までに実地修練を終える見込みの者を含む)
- 外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、かつ、適当と認定した者。
- 沖縄の復帰に伴う厚生省関係法令の適用の特別措置等に関する政令(昭和47年政令第108号)第17条第1項の規定により医師法の規定による医師免許を受けたものとみなされる者であって、厚生労働大臣が認定した者。
免許の不許可
医師法4条で、一定の事由がある者には、免許を与えないことができると規定。
- 心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
- 麻薬、大麻又はあへんの中毒者
- 罰金以上の刑に処せられた者
- 前号に該当する者を除くほか、医事に関し犯罪又は不正の行為のあつた者
試験内容
- 医師(医者)として備えておくべき知識及び技能
合格基準
- 80%?90%。
試験日
- 例年3月中旬?下旬の3日間
試験地
- 北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県及び沖縄県
合格発表日
- 例年3月下旬。
受験料
- 15,300円
医師国家試験記事一覧
医師国家試験を受験するにあたって、まず必要とされる膨大な知識の量に圧倒されました。内科、外科のみならず、産婦人科・小児科・耳鼻科・などなど全ての診療科の知識を頭の中に入れる必要があります。というわけで受験勉強は試験の日から逆算して2年前から始めました。忙しい臨床実習とレポート作成の合間をぬって深夜まで毎日勉強した記憶があります。過去問題集など市販されていますが、とにかく覚えなければならないことが多...
医師国家試験と言うと狭き門という印象があるかもしれません。でも、実際は受験生の9割近くが合格するため、国家試験の中で合格率だけ見ると極めて優しいものだと言えます。そんな余裕から油断していたのが私でした。大学の中では国家試験より難しい卒業試験を通過すればみな合格できると言うと雰囲気があります。私も卒業試験を全てパスして12月、1月はのんびりと過ごしていました。それが大変なことだと気付いたのは1月の終...
「医師になるのは大変」と思っておられる方が多いと思いますが、医師国家試験に限れば、合格率は7,8割と比較的高いのです。 むしろ医学部に入るのがまず大変ですし、またどこの大学に入るかによっても国家試験の合格率が変わってきます。 偏差値の高い大学が国家試験の合格率も高いとは限りませんし、偏差値の低い大学は国家試験に受かりそうにない学生は受けさせないようにして合格率を操作しているという噂もあります。 で...